静かな夜に突然それは訪れた

「なんじゃ?」

薄明かりの障子の向こう――静かに近づいてきた影にユキは水煙草の煙をぷかりと吐き出しながら問う

「くく、相変わらず感がよいな」

すらりと障子を開けて入ってきたのはぬらりひょんだった

「どうじゃ、久しぶりに?」

懐から『妖銘酒』と盃を二つ取り出しにやりと笑う

「ふん、そなたとまた盃を交わすのかえ?」

それを見た途端、ユキは眉間に皺を寄せ嫌そうに呟いた

「ただの酒盛りじゃ、まだ根にもっとるんかい?」

ユキの態度にぬらりひょんは呆れたように眉根を寄せる

「まあ、付き合ってやらんでもよいがの」

開いた扇から視線だけを寄越して言うユキに、ぬらりひょんは「やれやれ」と嘆息すると目の前にどかりと座り、手酌で酒を注いでユキの目の前にぐいっと盃を突き出してきた

それを優雅な手つきで受け取ったユキはその盃をまじまじと見つめた

「毒なんか入っとらんぞ」

ぬらりひょんはジト目で言う

「いや・・・懐かしいと思うてな」

ユキの言葉にぬらりひょんは目を瞠った

「おめえがそんな事を言うなんてな・・・」

「ふ・・・あれから何百年経つと思うておる?」

ぬらりひょんの反応にユキは薄く笑うとくいっと盃を傾けた

「妾も随分年を取った」

「ああ、俺もだ」

「そうじゃな」

「お、おう・・・」

「頭も剥げたな」

「ぐ・・・」

「しかも体も縮んだ」

「ぬぬっ」

「見るも無残な有様じゃ・・・」

「てめぇ・・・」

ユキの容赦ない言葉にぬらりひょんはぷるぷると震える

「本当の事じゃ」

トドメとばかりにきっぱりと言い放った言葉にぬらりひょんはその場に崩れ落ちた

孫も祖父もどうやらこの雪女には適わないらしい

くじけそうな心を何とか立て直し、ぬらりひょんは睨むように目の前のユキを見据えると

「何で来た?」

と、ここへと赴いた理由でもある疑問を投げかけた

「ここへ来るのも300年振りじゃのう」

ユキは扇で顔を隠しながらぷいっとそっぽを向く

「おい」

またしてもぬらりひょんはジト目で目の前の女を見た

「あの時は鯉半の時じゃったか・・・・」

懐かしそうに空に浮かぶ月を見上げながら呟く女の言葉に、それまで剣呑な表情だったぬらりひょんの顔に影が落ちる

「あの時も今日みてえだったな・・・」

「うむ、あの時は確か鯉半の元服の時じゃったか?」

「ああ、あの時もおめえはこうやって突然やってきたなぁ」

「2代目が成人するのじゃ、当たり前であろう?」

そう言ってにやりと笑った女に、「本当に性質が悪い」とぬらりひょんは肩を竦めた

「あの時も大暴れして式をぶち壊してくれたじゃねえか?」

「そうであったか?まあ妾を呼ばなかったそなた達が悪いのであろう」

「おめえが来たら暴れるだろう?まあ、結局意味無かったけどな・・・」

ジト目で言うぬらりひょんの言葉に、ユキはどこ吹く風と扇で顔を隠しながら「ほほほほ」と悪びれもなく笑うばかりであった

「まあ、あの男が伴侶を見つけたときも会ったがの」

「ぶふっ」

ユキの言葉にぬらりひょんは飲んでいた酒を盛大に噴出した

「会ったっておめえ・・・」

「うむ、あの時はほれ、若菜とか言ったか?あの小娘を招待してやったぞ」

にこやかに言う目の前の女にぬらりひょんは顔色を変えた

「招待したって、あの時もそんな事してたのか!?」

つい最近つららを連れ去り騒ぎになった事は烏天狗から聞いていた

しかも、つららを連れ戻しに行ったリクオに刃を向けたという事も

その話を聞いて度肝を抜かれたのは言うまでもなく、目の前の女の破天荒ぶりを改めて実感させられたのであった

しかも2度目とあればさすがのぬらりひょんも呆れるというもの

怒るというよりも何よりも今も昔もこの女が来るとろくな目に会わないなと脱力感に見舞われた


[戻る]  [長編トップ]  [次へ]